
家事に追われる毎日、掃除がなかなか行き届かないと感じていませんか?特に仕事や子育て、趣味に忙しいと、部屋の隅にたまったホコリを見てため息をつくこともあるでしょう。
そこで気になるのが時短家電であるお掃除ロボットです。
スイッチひとつで床がピカピカになるなんて夢のようですが、それなりの価格がするので本当に自分の生活にフィットするか気になりますよね。
この記事では、新居にお掃除ロボットDeebotT30omniをお迎えした筆者がユーザーだからこそわかる情報を徹底解説します!
選ぶ際に気を付けたいポイントや、実際に使用しているからこそわかる、「本当に必要か」を見極めるお手伝いをします。
この記事を読むことで、あなたの暮らしにぴったりなお掃除スタイルが見つかるかもしれません!
結論から、1ルームで足に高さのない家具が床にあり、毛の長いカーペットを敷いていて、仕事は在宅ワークで、神経質な長毛種の猫を買っている人は購入すると後悔します。
目次 [hide]
DeebotT30omniを購入する前の確認チェックポイント9個
購入前に注意するチェックリストに該当が無いか自分の生活を振り返ってみましょう。

- ロボットを入れたい場所の床材はフローリング以外のものだ(カーペット、畳)
- 部屋に3センチ以上の段差がある
- 充電ステーションの設置場所に困る広さだ
- 寝室とロボット掃除機の稼働エリアが分離できない(扉がない)間取りだ
- 家具の足の高さが低い
- 神経質なペットがいる(猫、小型犬、ウサギ等)
- お掃除ロボットが稼働する時間に空間を共有しないといけない生活だ
- アプリでの設定する家電が嫌いでうんざりする
- 自分のガジェットや持ち物に愛着を感じにくい人だ
大丈夫そうであれば、売れ筋商品DeebotT30omniを思い切って購入してみるとメリットを実感できます。
当てはまる項目がある場合はなぜ注意が必要かを解説していますので、ご自身の状況を考えてみてください。
当てはまる項目が多い場合、お掃除機ロボットではなく別のお掃除グッズやサービスがオススメです。
![]() | 価格:169800円 |

床がお掃除ロボットに合っているか
「1.ロボットを入れたい場所の床材はフローリング以外のものだ(カーペット、畳)、2.部屋に2センチ以上の段差がある」
にチェックがついた方。
DeebotT30omniは、基本的にフローリング、タイル、畳、薄いカーペットなどの平らな床で最も効果を発揮します。

しかし、厚手のカーペットや段差が多い床の場合、ロボットが引っかかる、移動が難しい、掃除が不十分になるといった問題が発生するおそれがあります。
また、段差が多い家やコード、家具が多い場所では、ロボットがスムーズに動けない場合もあります。
さらに、床材によってはロボットのブラシや吸引機能で傷をつける可能性もあるため、床材とロボットの相性を確認しましょう。
特に注文住宅でフローリングに無垢材を選んだ場合、水拭きができない床材となることが大半です。
購入するモデルは水拭き機能がついていないものを購入するか、場所により水拭きをしない設定ができるモデルを選択する必要があるので注意が必要です。
とはいえ、引き戸の段差は難なく通過できるため、引き戸で仕切られた部屋の移動は問題なくできます。
基本的にお掃除ロボットが乗り越えられる段差は低いです。
DeebotT30omniが乗り越えられる段差の高さは、公式情報で2.2cmまでとのことです。
また、落下防止センサーにより玄関や階段の段差からは、落ちないようになっています。

落下センサーは高さ9cmから反応するので、3~9cmの段差には落ちてしまうことが考えられます。
それでもセンサーが反応しないことがあり得るので、お掃除タイムは落下防止柵の取付が公式からアナウンスされています。
気になるようであれば、床の高さからカメラ撮影してみると意外な段差に気づくことができます。
我が家の停止事例を2パターン紹介
床は大丈夫かもしれないが、カーペットの段差が微妙かもしれないという不安がある読者に向けて実例を出します。
どんな時に我が家でお掃除ロボットがどんな時に停止していたかの事例を二つ見ていただきましょう。
停止しても再起不能に壊れるわけでは無く、場所を動かしてロボットのケアをしてあげればまた掃除が再開されます。
アプリにエラーメッセージが通知されるので、何をすれば良いかも一目瞭然です。
停止事例1:たるんだケーブルに引っかかった
画像の黒い家具の下に入っているお掃除ロボットを見てみてください。

この場所で隠れるように停止していた原因はテレビのケーブルでした。
ケーブルは束ねてまとめたり、張りのある状態にすることで対処できます。
市販のグッズで簡単に対策できるのでお掃除ロボットを購入してからでも全く遅くありません。

![]() | 【楽天1位受賞 3個セット】 コードを束ねる マジック 結束 バンド 面ファスナー 長い 結束バンド コード 束ねる ケーブルバンド 配線 ケーブル 整理 収納 ケーブルタイ 送料無料 価格:540円 |

停止事例2:カーペットにモップが引っかかった
わが家のカーペットはそこまで厚手ではありません。
いつもカーペットの場所を判定して、カーペットに近いフローリングのキワをブラシとモップで掃除してくれます。

カーペットの上は通れますが、掃除はしないです。
この日はカーペットにモップ部分が引っかかり、外れたために停止していました。
外れたモップをはめ込むだけで、簡単に再稼働することができました。

モップ外れによる停止はこの一回以降、発生していません。
裏面を確認して、六角形の穴の部分にはめ込むだけで取り付けができました。
トラブルが起きた場所は整理や片付けをする少しの工夫で再発しにくくなります。
間取りと部屋の家具配置がお掃除ロボットに合っているか
「3.充電ステーションの設置場所に困る広さだ、4.寝室とロボット掃除機の稼働エリアが分離できない(扉がない)間取りだ、5.家具の足の高さが低い」
にチェックがついた方は、住居の広さと家具の配置について考えてみましょう。
部屋の隅にデッドスペースがある場合は、充電ステーションのちょうど良い置き場所候補です。
ロボット掃除機が稼働していると音がします。寝室と分離できない場合は、安眠のために稼働時間に制限が生まれます。
家具に関しては工夫することができるので、動かしたり高さ調節を考えてみましょう。
充電ステーションを設置する上での注意
- 平らで障害物がない場所
- 電源が確保できる
- 生活動線の邪魔にならない場所
- 湿気のある場所を避ける
- Wi-Fiルータのすぐ近くは避ける
- Wi-Fiの電波が届く場所

ステーションを組み立てて設置する場所は平らである必要があります。
ステーションの大きさは機種によりますが、我が家のモデルの大きさは高さ47cm幅奥行きです。
電源が必要となるので必然的に壁に寄せる必要があります。
当然置きっぱなしになるので、毎回ロボットが戻れる部屋の隅に配置することになります。
稼働するたびにお掃除ロボットが通ることになるので、周囲に障害物がない邪魔にならない場所に置きましょう。
せっかく回遊動線の間取りにしたのであれば、充電スポットが気にならない位置に設置したいですよね。
また、水タンクのあるモデルはステーションの上部にもスペースが必要です。
満タンにした水タンクは重さがあり、取り外しを上から行うのが楽なため、上にスペースがあると補充が楽です。

部屋の角にペットのトイレを配置していたり、観葉植物の近くはやめましょう。
もともとモップ機能で水タンクがあり、湿気がこもると衛生面での問題が起こる恐れがあります。
お掃除ロボットが充電スポットに帰還すると、本体のクリーニングが始まります。
その際に掃除機の吸引音がするので、排気が出せる場所が良いです。
![]() | 価格:99800円 |

部屋は引越ししないと変えられないが家具は工夫できる
ロボット掃除機を考えているが、家具を含めた間取りが狭いと考えている場合は、家具をよく観察してみてください。
誰もが学生時代の掃除の時間に机にイスを上げることをしていましたよね。

我が家でも寝る前にイスをテーブルに上げてロボットが掃除できるようにしています。
実は、イスを上げなくても幅があれば回避して掃除することはできます。
高さがある家具の下は掃除できる
テレビラックの足は18センチほどあったため、お掃除ロボットが家具の下に入ることができます。

リビングのソファも下に掃除機が入れます。
充電スポットの天井高さが10cmなので、それより高さがあれば入れると思われます。
よく観察すると、家具の足には掃除機がぶつかった痕跡がありました。
とはいえ、家具の足が黒く白系の傷や汚れが目立ちやすい条件で、接写撮影となるほど近づいてのわかる程度なので私は気がつきませんでした。

センサーがついているモデルのはずなのですが、少しはどうしてもぶつかるようです。
一点もののアンティーク家具があるようなお宅には適さないでしょう。
カーペットの厚みには注意
カーペットを判定してモップを浮かせてくれる機能があります。
多くの場合カーペットには触れないようになっています。

それでも、角がめくれていたり洗濯タグがついていることで厚みが変わると接触が起きます。
繰り返し掃除による接触が起きることで痛む部分が出ないように平らにならしましょう。
我が家の事例では、ブラシが当たる場所のカーペットが徐々に毛羽立ってしまっています。

ペルシャの高級絨毯のように、一部だけ装飾があり厚みが均一では無いカーペットは痛むことがあります。
![]() | 価格:169800円 |

ロボット掃除機だけの時間がとれるか
「6.神経質なペットがいる(猫、小型犬、ウサギ等)、7.お掃除ロボットが稼働する時間に空間を共有しないといけない生活だ」にチェックがついた場合に注意するポイントは音と部屋の仕切りです。
掃除中はうるさくはないのですが、それなりに音がします。部屋に人は生き物がおらずお掃除ロボットだけが動いている時間がとれるか考えてみましょう。
ペット動物への配慮
猫がお掃除ロボットに乗る動画を見たことがある方も多いかもしれません。
しかし、神経質な動物にとってはロボット掃除機の音は大きなストレスとなります。
ペットの寝場所や、お気に入りの家具がロボット掃除機の稼働エリアに無いか考えてみましょう。
猫であれば掃除が始まったら高い位置に逃げられるので平気なこともあります。
掃除時間はアプリで設定できるので、配慮してあげましょう。
また、長い髪の毛がタイヤ部分に絡まり停止することがあるため、長毛種のペットの抜け毛が多くあると本体のケアが必要となる頻度が増えます。
家族不在の時間帯があるとお掃除スケジュールが立てやすい
お掃除ロボットが動いているとそこそこ音がします。
お掃除ロボットの稼働を指定する時間は、家族が外出しているか、リビングに誰もいない時間が適しています。
だいたいのパターンは次の二つかと思います。
- 出勤通学が済んで家に誰もいない時間
- みんなが寝静まった時間
誰もいない時間がよい理由としては、音と水拭きがあるからです。
私は一度だけ、お掃除ロボットによって足裏が濡れる経験をしたことがあります。
それは、在宅リモートワーク勤務の日のできごとです。
お掃除ロボットの稼働時間と、私が飲み物を取りに行く時間が重なることがありました。
すると、リビングの床が濡れていたのです。
使い始めた当初にモップ機能の設定を水分多めにしていたことも要因の一つです。
床が濡れた状態を歩く必要があり、足裏が濡れる経験をしました。
次回からは水分量の調整をして、スリッパを履けばなんてことはありませんでした。
その後稼働スケジュール設定を調整して、我が家は早朝に掃除するスタイルで落ち着いています。
早朝にトイレに行く、魚釣りに行く、ゴルフに行く、スキーに行くような場合があると思います。
その場合は、掃除エリアであるリビングを通らない動線が確保できるのであれば問題ありません。
家族にやたら早起きな人がいたり、深夜まで勉強する受験生がいるようなお宅は掃除のスケジュールを配慮してあげましょう。
アプリの設定ができるITリテラシーとメンテナンス意識があるか
ロボット掃除機の継続利用に関わるポイントとして、アプリでの利用とメンテナンス意識があります。
「8.アプリでの設定する家電が嫌いでうんざりする」「9.自分のガジェットや持ち物に愛着を感じにくい人だ」
にチェックがついた場合、簡易的に利用できるモデルを選ぶ必要があり、購入ではなくリースも選択肢となります。
ロボット掃除機アプリでの利用に必要なITリテラシー
ロボット掃除機は無線インターネット接続をし、アプリで稼働状況が見ることができます。
裏を返せばネット接続とアプリの設定が必要となります。
家電を自宅のネットに接続することはできますか。携帯にアプリを入れることはできますか。
「やり方がわからない。Wi-Fiのパスワードがわからない。アプリのダウンロード方法がわからない。」といった場合は、詳しい人に手伝ってもらう必要があるかもしれません。
最初に本体の組み立てし、ネット接続とアプリの設定が必要になる機種が大半です。
高齢の両親のために購入するといった場合、お掃除ロボットが稼働するまでの3点を支援してあげる必要があります。
- 購入後の組み立て
- 本体のネット接続
- アプリの設定
お掃除コースは携帯のアプリにて設定します。
しかし、携帯がない場合は代わりには、アプリを入れてコースの設定までやってあげるしかありません。
何かのトラブルで停止した際は原因を音声通知して教えてくれるうえ、アプリに通知されます。
家電の設定が苦手な方へプレゼントしても、稼働するまでの設定をしてあげないと、面倒で放置されてしまうかもしれません。
アプリの表示も操作も簡単でわかりやすい
アプリがわかりやすいと言われても、「それってあなたの感想ですよね」と思われた方。
アプリの表示の例をスクショしましたので、ご覧ください。
稼働したことがわかりやすく、働いてるなと感心します。
トラブル発生時の対処方法も見たままでわかりやすいです。

稼働ログが見れます。

購入する際の想定外だった注意点
購入した後で考慮が抜けていたなと思う点をピックアップします。

- アマゾンの購入特典で消耗品が0円ゲットできたが返品の際に消耗品分の代金を支払う必要がある。
- だいたいの宅配ボックスでは受け取れない梱包サイズで直接受け取る必要がある
- 充電スポット帰還時に近くで除菌加湿ヒーターの同時利用ができない
返品の際は消耗品の購入特典に注意
アマゾンの購入特典で2万円分の消耗品がついてくるセットを選択しました。
この場合、もし返品する際は消耗品分の代金を支払う必要があることがわかりました。
本体は返品できても付属品の代金を支払うことになるようです。
梱包がでかくて重い
梱包の箱が大きいです。サイズは47cm×44cm×幅76cmありました。
一軒家やマンションに宅配ボックスがある場合でも、よほどの大きさで無ければ入らないと思います。
宅配ボックスで受けとれたとして、15キロ以上の重さがあるので運ぶ際は注意しましょう。
家電が充電スポットへの帰還に微妙に影響
購入初期に充電スポットに帰れないことがありました。

原因としては、写真に写っているシャープの加湿ヒーターを動かしていると、車庫入れの際に何らかの電波?干渉をして車庫入れの位置がずれてしまい充電スポットへ入れない症状があったのです。
我が家ではなかなか原因が特定できず、初期不良かなと思い返品を検討した経緯があります。
加湿ヒーターを電源オフにしたところ、充電スポットにすんなり戻ることができていました。
![]() | 価格:69800円 |

我が家でお掃除ロボットが気に入られている理由
我が家にとってお掃除ロボットは高い買い物でしたが、一切の後悔はありません。

なぜなら、ロボット掃除機が家族の話題となり、かわいがられているからです。
チェックポイントのうらを返すことで、気に入られている理由が自然と見えてきます。
- 床材が水拭き可能であった
- 床材の色がホワイト系で髪の毛汚れが目立つので効果を実感しやすかった
- 家具の足に高さがあり全体を掃除してくれる
- 掃除したいリビングと寝室が分かれている間取りで音が気にならない
- アプリの設定が簡単にできわかりやすい
- 子供のおもちゃを踏み痛い思いをしなくなった
- 家族の話題のネタとなる
筆者はもともとガジェット好きで、車のメンテナンスも苦にならない性格です。
掃除機に名前をつける機能があり、実家の猫と同じ「てんてん」と命名しました。
これには、実家の猫に会えないさみしさを軽減してくれる効果がありました。
掃除機がギリギリをせめて引っかかってしまったような場合、ちょっと世話をしてあげないといけないあたりに愛着がわきます。
エコバックスDeebotT30omniの購入を検討されている方は、この記事が参考になれば幸いです。
![]() | 価格:169800円 |
